福岡県筑後市にある児童発達支援センター【ぶどうの樹未来塾】

個別訓練(作業療法)の様子

今回は作業療法の時間に取り組んでいる課題の一部をご紹介させていただきます。

 

まず1つ目の課題は、

・製氷機にカラーシールを貼ったもの

・カラーボール

・スプーンやトング、補助付き箸、バラバラ箸 を使用します。

 

 

 

スプーンなどの道具はその子に合わせてトングや補助付き箸、バラバラ箸など、変更しながら対応しています。

 

入れ物に貼っているシールを見て、スタッフへ「赤色〇個ください。」「黄色が足りないよ」など、依頼する、問題解決などの工程を加えながら関わっています。

 

色分けも楽しみながら行ってくれて、手先の運動を頑張ってくれています。

 

2つ目の課題は、

・ギザギザボール

・カラーの輪ゴム を使用します。

 

 

 

ギザギザボールについているカラーの輪ゴムを外す作業です。

輪ゴムを外したら、前に置いている同じ色のコップに輪ゴムを入れます。

 

この課題を通して力のコントロールやつまみ動作などの獲得を図っています。

つまむ、引っ張るなどの力は、ボタン操作や靴下を履く動作に繋がっていきます♪

 

はじめは、”つまむ”  ”とる” の作業が難しく、取れずに“パチン“と音がなることもありましたが、回数を重ねることで優しく力のコントロールをして輪ゴムを外すことが出来ました!!

続きを読む...

新しい療育器具(スパイダー)導入しました

未来塾に新しい療育器具が導入されました♬

その名は「スパイダー」!!!

効果としては立位・歩行練習中の子どもたちにも安全に一人で立つ視点や感覚を体験できることです🌟

立ったまま手を伸ばして体を前方に伸ばす練習中。

その他、下記の子どもたちのようにジャンプの練習や、アンパンマンになりきり浮遊感を味わう体験も🌟

 

       

車いすの子どもたちも体験できますので、ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

続きを読む...

「楽しい」は「できる」につながる!

言語聴覚療法では1人1人のレベルを見極め、「楽しい」や「好き」の気持ちが成功体験につながるよう支援しています。

 

 

複数の指示を覚えて行動に移す練習です。それぞれの子どもの理解力や記憶力に合わせて出題しています。

「上から2番目に黄色を塗りましょう」という指示を覚え、上手に塗ることが出来ています!

 

  

 

見本と同じように積木を構成する課題です。完成をイメージしながら取り組むことで、想像力を養います。

レベルが上がると平面から立体に変わります。「ここは黄色かな?」と見えない部分も想像して作れるようになりました!

 

 

ゲームのルールを守りながら、勝ち負けも経験します。ジェンガは、抜く前にどこを抜くと倒れないか考えなければならない為、『行動の前に考える』力も身に付きます。

何度も経験することで、「負けても泣かないんだよ!」と気持ちのコントロールが出来るようになりました!

続きを読む...

公文で鉛筆を上手に握ろう!

今回はより学習を楽しくする工夫をご紹介!

 

鉛筆にダブルグリップをつけることで上手な三指握りの練習になります。

本人が持ちやすいようにサポートすることで、より集中して学習に取り組むことができます。

↓ダブルクリップを付けた鉛筆です!

ご家庭でもぜひお試しあれ~!

来月もお楽しみに♪

続きを読む...

個別訓練(言語聴覚士)の様子

今回は言語聴覚士による個別訓練のご様子を紹介します🌟

それぞれの課題を分析して、見通しを持って課題に取り組めるようにしています。

最初の課題はなんだろな~❓

 

 

遊具を活用して、コミュニケーションや発語を促しています。

 

終わったら後片付けの練習

 

いろんな課題に真剣な表情🌟

 

各クラス(きりん組・りす組・ひよこ組)の通園療育だけでなく、

各リハビリ職による個別訓練もクラスに通いながら受けることが出来ますので、

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

続きを読む...

個別訓練(理学療法士)の様子

通園されている児童に週に2~3回のペースで個別療育を実施しています。

それぞれの児童のニーズや課題に合わせて理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が支援しています。

今回は理学療法士の療育の様子をご紹介します🌟

 

ぶら下がり棒に捕まり、手先や肩甲骨の柔軟性にアプローチしています。

慣れてくると、体をくるんと回すことが出来るようになる子もいます🎵

 

理学療法士の見守りの中で少しずつ立つ練習や歩く練習もしています。

   

楽しみながら訓練できるように工夫しながら取り組んでいます🌟

 

坂道を登りながらお腹の筋力にアプローチ。

手に持ったボールを箱まで運べるかな~

 

未来塾では通園保育と個別療育が連携して、毎日、通いながらリハビリ職による訓練も受けることが出来ます。

次回は言語聴覚士による個別訓練の様子をご紹介したいと思いますのでお楽しみに✨

続きを読む...

未来塾夏祭り

7月は未来塾の個別療育を受けているお子様対象で夏祭りが行われました。

そろーり慎重に

 

親子制作のコーナー、上手に出来たかな

 

おいしい~

 

えいっ!

 

上手に狙えています♪

 

たくさんの保護者様にもご参加いただきありがとうございました。

楽しい一日の思い出になりました♪

続きを読む...