福岡県筑後市にある児童発達支援事業所【ぶどうの樹未来塾】

通園療育

通園療育からのお知らせ

最新のお知らせ

お知らせ一覧
  • 新しい療育器具(スパイダー)導入しました

    未来塾に新しい療育器具が導入されました♬ その名は「スパイダー」!!! 効果としては立位・歩行練習中の子どもたちにも安全に一人で立つ視点や感覚を体験できることです🌟 立ったまま手を伸ばして体を前方に伸ばす練習中。 その他、下記の子どもたちのようにジャンプの練習や、アンパンマンになりきり浮遊感を味わう体験も🌟           車いすの子どもたちも体験できますので、ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

  • 毎日コツコツ!

    今回はきりん組の公文の様子をご紹介!   朝の15分ほどの短い時間ですが、毎日続けることで子供たちの成長に気づくことができます。   鉛筆を持たなかった子が自分から持つようになったり、 まっすぐな線や曲がった線をかけるようになったり、 色んなものの名前をたくさん言えるようになったり、 お椅子に座って集中できる時間が延びたり、 などなどたくさんの「できた!」を実感している日々です😊✨           来月もお楽しみに!

  • お餅つき

    12月26日未来塾のもちつきが行われました✨ みんな寒さに負けずに元気に参加してくれました! 杵と臼に興味津々 各クラス共に力強くお餅をつくことが出来ていますね               お餅をついた後はお部屋に戻り、皆でお餅を丸めます! 出来立てのあったかい感触に触れながら、思い思いに丸めます。                                           子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見れました🌟 また来年もみんなで楽しい思い出作ろうね💛  

  • 室内での運動あそび

    きりん組の平均台とトンネルを使った運動あそびの様子をご紹介します♪     平均台を使うことで体幹を意識しながら遊べるため、体力がつくだけでなくバランス感覚を養うこともできますよ✨         先生たちのサポートのもと、みんな上手に平均台を渡ることが出来ました👏        全身を使って、狭いトンネルの中をくぐります! みんながんばれ~♪♪   今後も色んな運動をがんばっていこうね✨

  • 焼き芋をしました!

    この日は焼き芋をしました🍠   まずは濡れた新聞紙をお芋に巻きます。       その上からアルミホイルを巻いて、準備OKです!        しばらく待っていると、、、     ホクホクの焼き芋が出来上がりました!     甘くて美味しかったね😋  

  • 秋のお散歩とやきいもパーティー✨

    例年になく暖かい日が続き、過ごしやすかったですね🍂🍂 未来塾の子どもたちは、この時期しか触れ合えない秋の遊びを思いきり楽しみました!   お散歩では、まつぼっくりやどんぐりを拾って秋を満喫✨     拾い集めたまつぼっくりやどんぐり、落ち葉は子どもたちにとってはもちろん大切な宝物です!!     毎月恒例のクッキングでは、やきいもの下準備に挑戦しました🍠       アルミホイルと濡れた新聞紙でさつまいもを包んで、準備完了!           自分たちで準備したやきいもの味は格別です✨いただきます👏           もうすぐ寒い季節がやって来ますが、これからも季節ならではの遊びや発見を楽しんでいきたいと思います!

通園療育に特化した児童発達支援センター

月齢や発達年齢に合わせた3クラス(ひよこ組・りす組・きりん組)の中で、その子の個性に合わせた保育を行います。各クラス10名程度の小集団の中でお友達と様々な季節行事や体験活動を提供していきます。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による個別療育の時間も設けており、通園の中で少しずつその子の課題に向けたアプローチをしていきます。
公文式学習の導入施設であり、机に座る習慣や集中力を養い、文字や数字の概念の獲得も目指します。

ひよこ組

初めての親子分離。
ご家庭との連携を大切にしながら身辺の自立と 様々な基本的生活習慣の獲得を進めていきます。

年齢

2~3歳

クラス定員

10名

サービス提供日

月曜日~金曜日

日曜日・祝祭日・8月13~15日・12月29日~1月3日はお休み

サービス提供時間

8:30~16:30

給食

あり(1食300円)

送迎

なし

● 一日の流れ

8:30

受け入れ開始

9:00

個別療育

9:40

公文式学習

10:00

朝の会

10:20

設定保育・クラス活動

11:40

給食

13:00

お昼寝

14:20

帰りの会

14:30

お迎え開始

りす組

お友達と遊ぶ経験を通して少しずつ社会性を身に付けていきます。
並行遊びから集団遊びへ繋がるよう支援していきます。

年齢

3~4歳

クラス定員

10名

サービス提供日

月曜日~金曜日

日曜日・祝祭日・8月15日・12月31日~1月3日はお休み

サービス提供時間

8:00~16:00

給食

あり(1食300円)

送迎

あり(筑後市内に限る)

● 一日の流れ

8:00

送迎車出発・受け入れ開始

9:00

個別療育

9:40

公文式学習

10:00

朝の会

10:20

設定保育・クラス活動

11:40

給食

13:00

お昼寝

14:30

帰りの会

14:45

送迎車出発・お迎え開始

きりん組

就学も視野に入れながら、一人一人の個性を伸ばし、 自分の気持ちを伝えられる子どもを育てます。

年齢

5~6歳

クラス定員

10名

サービス提供日

月曜日~金曜日

日曜日・祝祭日・8月15日・12月31日~1月3日はお休み

サービス提供時間

8:00~16:00

給食

あり(1食300円)

送迎

あり(筑後市内に限る)

● 一日の流れ

8:00

送迎車出発・受け入れ開始

9:00

個別療育

9:40

公文式学習

10:00

朝の会

10:20

設定保育・クラス活動①

11:50

給食

13:00

自由遊び

14:00

設定保育・クラス活動②

14:45

送迎車出発・お迎え開始

見学・体験利用 いつでもお待ちしております。

お子様についてのお悩みやご相談、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談は

0942-65-5336

担当者:東・城戸