福岡県筑後市にある児童発達支援事業所【ぶどうの樹未来塾】企業主導型保育所【ぶどうの樹げんき塾】

虫歯予防ディー

6月4日は「虫歯予防ディー」
げんき塾では、歯みがきの大切さを子ども達に伝えようと歯みがきごっこをしました。
まずは、先生お手製の「かばくん」で、歯の大切さと、歯みがきで虫歯菌をやっつけるお話をしました。

さぁ 今度は子ども達のばん!
大きなコップと歯ブラシを持って・・・
「歯をみがきましょ シュッ シュッ シュッ」の音楽に合わせてみんなで歯磨き!

3歳になったお友だちは、うがいも上手に出来ました!

ホームページを見てくださっている保護者の皆さん。これを機にお家でも「自分で歯磨き」に挑戦してみてくださいね。

続きを読む...

園庭遊び

5月の爽やかな風が吹く中、未来塾の子ども達は、外で元気に遊んでいます。

子ども達は初夏の園庭を駆け回り、ダンゴ虫や、てんとう虫、ちょうちょなど虫さんの登場に喜んでいます。
ボール遊びも人気で、手首を使ってポーンと投げたり、コロコロ転がして追いかけたりと、とても楽しそうです。
遊びを通してお友達と「貸して」や「どうぞ」、「待って」など思いやりや社会性も養っています。

他にも、たんぽぽの綿毛飛ばしやプランターでミニトマトのお世話をしたりと、みんな園庭で元気に過ごしています。
もうすぐ、梅雨の時期を迎えますが、その前にたくさん外の遊びを満喫したいと思っています。

来月は、雨の日の遊びを紹介します。お楽しみに。

続きを読む...

今年は、さつま芋作りに挑戦します!

 新型コロナウイルス感染も治まりつつ、げんき塾も日々の保育を取り戻しています。
しかし、油断は禁物。マスク着用、手洗い消毒の励行、密を避ける工夫などなど
これからも対策を続けていきます。その上で子どもたちがのびのびと保育所生活が
楽しめる様に職員頑張っていきます!
 前回は、ゴーヤ・スイカ・プチトマトの苗を植えたことを報告させていただきました。
子ども達は、朝早くから、ジョーロを使って水やりをがんばっていますよ。
しっかり育ち始めた、苗に子どもも保育士も大喜びです。

 今年は、隣接するデイサービスの畑に、デイサービスのおじいちゃんおばあちゃんと一緒に
さつま芋の苗を植えました。

1歳児さんも恐る恐る・・・・

端っこに、金太郎トマトとキュウリの苗とオクラの苗もお邪魔してます。

元気いっぱい育ってね!
焼き芋パーティーが楽しみです!

続きを読む...