福岡県筑後市にある児童発達支援センター【ぶどうの樹未来塾】

個別療育

個別療育からのお知らせ

最新のお知らせ

お知らせ一覧
  • スパイダーシステムのご紹介

      お気軽にお問い合わせください。

  • 個別訓練(作業療法)の様子

    今回は作業療法の時間に取り組んでいる課題の一部をご紹介させていただきます。   まず1つ目の課題は、 ・製氷機にカラーシールを貼ったもの ・カラーボール ・スプーンやトング、補助付き箸、バラバラ箸 を使用します。       スプーンなどの道具はその子に合わせてトングや補助付き箸、バラバラ箸など、変更しながら対応しています。   入れ物に貼っているシールを見て、スタッフへ「赤色〇個ください。」「黄色が足りないよ」など、依頼する、問題解決などの工程を加えながら関わっています。   色分けも楽しみながら行ってくれて、手先の運動を頑張ってくれています。   2つ目の課題は、 ・ギザギザボール ・カラーの輪ゴム を使用します。       ギザギザボールについているカラーの輪ゴムを外す作業です。 輪ゴムを外したら、前に置いている同じ色のコップに輪ゴムを入れます。   この課題を通して力のコントロールやつまみ動作などの獲得を図っています。 つまむ、引っ張るなどの力は、ボタン操作や靴下を履く動作に繋がっていきます♪   はじめは、”つまむ”  ”とる” の作業が難しく、取れずに“パチン“と音がなることもありましたが、回数を重ねることで優しく力のコントロールをして輪ゴムを外すことが出来ました!!

  • 新しい療育器具(スパイダー)導入しました

    未来塾に新しい療育器具が導入されました♬ その名は「スパイダー」!!! 効果としては立位・歩行練習中の子どもたちにも安全に一人で立つ視点や感覚を体験できることです🌟 立ったまま手を伸ばして体を前方に伸ばす練習中。 その他、下記の子どもたちのようにジャンプの練習や、アンパンマンになりきり浮遊感を味わう体験も🌟           車いすの子どもたちも体験できますので、ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

個別療育(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)

地域の保育園・幼稚園に在籍されている子どもを対象に、それぞれの 課題に応じた専門職によるアプローチを行います。

対象児

未就学児

利用には受給者証の申請が必要となります。 詳しくはお尋ねください。

サービス提供日

● 平日(月~金)

① 15:00~15:50
② 16:00~16:50

● 土曜日

① 9:00~9:50
② 10:30~11:20
③ 13:00~13:50
④ 14:30~15:20
⑤ 15:50~16:40

見学・体験利用 いつでもお待ちしております。

お子様についてのお悩みやご相談、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談は

0942-65-5336

担当者:東・城戸