福岡県筑後市にある児童発達支援事業所【ぶどうの樹未来塾】企業主導型保育所【ぶどうの樹げんき塾】

げんき塾「いもほり」

朝晩はずいぶん涼しくなってきました。秋も随分深まってきましたね。
秋と言えば・・・スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋
げんき塾でも秋のイベントが盛りだくさんです。
10月19日、6月に植えたさつま芋を収穫しました。
1本の小さな苗から・・・2個・3個・5個とたくさんのさつま芋を収穫しましたよ。
土の中からでてくるお芋に大喜びの子ども達でした。

収穫したお芋は、来月の「焼き芋大会」で食べます。これまた・・・楽しみです!

続きを読む...

げんき塾「うんどう会」

秋空の下、元気いっぱいの「うんどう会」を今年も開催しました。
今年度は、2歳児7名、1歳児3名、0歳児2名のお友だちが頑張ってくれました。
隣接する、ぶどうの樹 デイサービス・グループホームのおじいちゃん・おばあちゃんが応援してくださいました。

子ども達の作った応援旗も秋風に揺れています!

準備体操・・・ドキドキしながらも元気いっぱいに体を動かすことが出来ました。

かけっこ
2歳児さんは、「一番になりたい!」とやる気満々です。

1歳児さん  0歳児さん  がんばって!  みんなで応援!

かりもの競争
くす玉をみんなで割って、中に入っている「写真」のおもちゃをおじいちゃん・おばあちゃんにもらいに行きます。

みんなよく頑張りました!
先生たちから、金メダルのごほうびです。

おじいちゃん・おばあちゃん「応援ありがとうございました!」

今年も、子ども達の笑顔がいっぱいのうんどう会でした!

続きを読む...

げんき塾「内科検診」

10月9日(金)
年に2回行っている「内科検診」を行いました。
げんき塾嘱託医の城戸院長先生に子ども達の健康状態と発達の様子を見ていただきました。
子ども達は、いつになく緊張気味!
ドキドキが伝わってきます。

0歳児さんも・・・

みんなドキドキしたけど、泣かずに頑張りました!  拍手👏

続きを読む...

げんき塾「絵本棚を作っていただきました!」

 今年度、げんき塾では「乳幼児期からの「メディア」接触をできるだけ避けるために、保護者への情況提供や「メディア」に代わるものを提案し育児支援を行う」ことを目的の一つとして取り組んでいます。
 その一つとして、親子で「絵本」を読む機会を作っていただきたいと、『げんきっこ文庫』を始めました。
保育士たちが本屋さんに出向き、0歳児から2歳児さんが大好きな絵本を探して少しづつですが『げんきっこ文庫』ができ上ってきています。
 以前、滑り台や、本棚を作っていただいた平田さんにお話をしたところ、快く絵本棚の製作をして頂きました。

なんと『げんきっこ文庫』の文字は、木で作っていただきました!

子ども達も、「今日絵本かりていく!」と大喜び!

そして・・・絵本バックは、保育士たちが手作りで作りました。

親子で絵本の時間を作り、親子の絆がますます深まりますよーに!

追伸:保護者の皆様へ
幼児とメディアについての小冊子も貸し出しています。お気軽に声を掛けてくださいね。

続きを読む...

げんき塾「敬老の日お祝い」

 敬老の日にちなみ、隣接するデイサービスぶどうの樹・六角堂、グループホームぶどうの樹の
おじいちゃん、おばあちゃんをお祝いに行きました。
 まずは、お歌のプレゼント。「とんぼのめがね」と「ひまわり」を元気いっぱいに歌いました。

「おじいちゃん、おばあちゃん元気で長生きしてください。」と子ども達からのメッセージと歌に、涙を流して喜ばれる
姿もありました。(保育士も目がウルウル(´;ω;`)ウゥゥ)

おじいちゃん、おばあちゃん 一人ずつにプレゼントを渡しました。
握手をしてもらったり、頭をなでてもらったりと和やかな時間を過ごすことができました。


「おばあちゃん ありがとう」

「おばあちゃん 長生きしてください」

「おばあちゃん、元気でね!」

続きを読む...